Home
藤川運輸とは
会社概要
事業内容
取り組み
安心安全の取り組み
運輸安全マネジメントの取り組み
安全品質方針
環境問題への取り組み
働きやすい職場認証
採用情報
受付時間:平日(月〜金)の10:00〜17:00
082-884-2000
Efforts for transport safety management
運輸安全マネジメントの取り組み
藤川運輸㈱ 運輸安全マネジメントの取り組み
2024年度(2024年7月1日~2025年6月30日)
事故防止のための安全方針
1. 輸送の安全は、物流企業としての社会的使命であり、「輸送品質」の根幹であるとの認識に立ち、全従業員が 交通事故防止に努めます。
2. 全従業員が「運輸安全マネジメント」を確実に実行し、輸送の安全について継続的な改善・向上に取組みます。
3. 輸送の安全に関する情報は、積極的に公表します。
社内への周知方法
1. 「安全方針」を事業所内に掲示し、社内に広く周知する。
2. 定例「輸送品質会議」において「みんなで作ろう無事故の会社」を唱和し安全意識の高揚と定着を図る。
安全方針に基づく目標
●2024年度安全目標
1. 全社で、人身事故 0件・物損事故 1件を抑止目標とする。
目標達成のための計画
●2024年度安全対策計画
1. 運転者を対象に定例(隔月)の、「輸送品質会議」を開催し、事故事例に基づく安全対策協議、危険予知訓練及びヒヤリハット報告を実施する。併せて運転マナー教育(危険運転防止等)を実施する。
2. 最先端安全装置(車間距離制御・車線逸脱警報・居眠り警報・ふらつき警報)装備車両の導入(4台計画)。
安全に関する情報交換方法
1. 定例の「輸送品質会議」において、事故事例・ヒヤリハット情報を報告し、事故防止策等を話合う。
2. 上記の情報は、事業所内に掲示し,広く相互の意見交換に資する。
3. デジタコデータ等により問題点を把握し、個人面談により改善策を話合う。
安全に関する反省事項
2024年度の内部チェックは2025年7月を予定。問題点等の結果は定例「輸送品質会議」で報告するとともに事業所内に掲示する。
反省事項に対する改善方法
2024年度の内部チェックにより把握した問題点は、定例「輸送品質会議」で改善策を話合い、改善方法等を事業所内に掲示する。
安全に関する目標達成状況
●2023年度実績
目標
実績
目標達成状況
人身事故 0件
0件
達成しました
物損事故 1件
2件
達成できませんでした
自動車事故報告規則に規定する事故の統計情報
●2023年度実績
自動車事故報告規則第2条に規定する事故の発生はありませんでした。(0件)
日付: 2024 年 7 月 1 日
藤川運輸株式会社
代表取締役社長 藤川博規